top of page

寄り添いお便り(2024年11月)

執筆者の写真: wix nijinohashiwix nijinohashi

今月も「こどもに寄り添う給付型奨学金事業※」で支援しているこどもたちからのお便りをお届けします。


※「沖縄こどもの未来県民会議(以下、県民会議)」と協働し、進学を希望する18歳以上の社会的養護のこどもたちに大学や専門学校等の入学金と授業料を給付します。財源は県民会議に寄せられた寄付金を原資とした助成金です。



 

YTさん

11月前まで運動ができていなかったので、ジョギングを少しづつ頑張っていました。県外の気温は思っていたよりも寒暖差が激しく、防寒具の用意など大変なことが多いなと感じます。ですが、これからもっと寒くなると考えるともう少し対策が必要だなと感じ、これからしていこうと思います。


 

JUさん

11月は、模擬授業の指導案作成やボランティアの企画部長として忙しく過ごしていました。ボランティアは12月にあるので、これからまた調整や話し合いを重ねたりとやることがたくさんあります。(´・ ・`)՞ ՞


 

AMさん

就職も東京に決まって、今は家探しやバイトがんばってます!


 

YTさん

いつもご支援ありがとうございます!先月の終わりから今月の初めの1週間、病院実習をさせて頂きました。初めての病院実習でとても緊張していましたが、病院で実際に看護師の仕事を見ることで看護師のやりがいを身近に実感することが出来ました。この実習を通して看護師になりたい意志を再確認し、モチベーションに繋がったと思います。今月は考えさせられる出来事も多く、悩むことも多かったです。しかし、その度に自分が大阪に出てきた意味を考えて成長に繋がったと思います。成人式で沖縄に帰省するまであと1ヶ月半なので体調を崩さずに帰省できるように寒さ対策に努めて頑張っていきます。


 

MIさん

11月の後半から急激に冷え込み、体調に気をつかって過ごしてることが多いです。学校も順調です!1月にある保育発表会のクリエーターに入り学校内の装飾や当日の運営に携わる役割を引き受けることになりました。家に帰っても製作することが多く少し大変ですが楽しく過ごしています。

アルバイトも4ヶ月ですが始めることにしました。実習もおわり落ち着いて来たので、今は学校とアルバイトの両立を頑張っています。そろそろ引越し先のアパートも目星を付けとかないといけないので探し中です。初めての引越しは施設職員がついてたのでスムーズでしたが、今回は1人でアパート探しからなので分からないことも不安なこととありますが、助けが必要な時は姉や施設職員の先生方から情報を貰いながら決めていこうと考えています。

引越しのお金を貯めながら残りの学校生活も楽しんでいきます。


 

HSさん

11月は僕の(格闘技)プロデビュー戦があり、とても印象に残る月になりました。

初のプロのリングで相手は格上の海外選手だったため、試合までの期間不安で精神的にも肉体的にもとてもきつかったです。でもそれを乗り越えてなんとか勝利することができたのでとても成長できたと思います!苦しみを乗り越えた12月は自分にご褒美を与えてあげたいです!


 

WTさん

11月に入り、前回受けたc言語検定の2級が12月に時間があり、合格するために週4で放課後に学校に残り先生と勉強しています。他にも12月に行われる学園祭の準備も行なっており、寒さに負けずに頑張っています。


 

AKさん

いつもお世話になっております。今月は一気に気温が下がり、体調を崩してしまいましたが、大学を休むことなく着々と課題を進められています。塾講師のアルバイトで中学3年生のプレ入試をよく担当しているので、自分も勉強を頑張ろうと毎回のように思います。

来月は体調を崩さずに、勉強に集中することを目標にします!


 

YMさん

11月は沖縄の気候と違い温度が低くびっくりしました。本格的に寒くなり始め、嬉しいけどこれからの冬が少し不安です。

あとは色んな食べ物が美味しい季節なので、料理や食べることが多くなりとっても楽しいです🐽


 

MUさん

最近勤怠がやばいので頑張ります!

テストも近いのでテス勉も頑張ります!


 

ATさん

11月は寒くなってきたので、電気代がようやく安くなりました。

大学はゼミ論発表に向けてレポートを書いているのですが苦戦しております。そして実習報告会の資料も準備しないといけないため課題に追われております…

やる気があまり出ませんが、ボチボチ終わらせていきたいと思います。


 

MOさん

いつもご支援ありがとうございます。

11月は季節の変わり目のせいか、体調を崩すことが多くありました。

ですがiPadを貰ったり、学校の課題やイラスト作成に取り組み、自分の成長を感じることが出来ました。

最近は気分の落ち込みが酷く、辛い時にたくさんの友達に相談に乗ってもらいました。

私も心に余裕を持って友達の力になりたいです。

今月はSNSを入れて本格的にイラスト活動に取り組もうと思います。


 

KHさん

11月はついに運転免許を取得することができました。今では週に何回も友達を乗せて、色々なところへ出かけています。他にも、大学祭もあって忙しかったです。学科での出し物に休日も時間を割かれ、それと同時にサークルの出し物も進めていたのでなお大変でした。学科の出し物では劇をして、300人近くの集客があり、とても素晴らしい劇になりました。サークルの展示や販売も好評で、とても有意義な大学祭になりました。来月で今年が終わってしまうので、悔いのないよう頑張ろうと思います。


 

TIさん

中間テストが終わりましたが、事前の勉強の甲斐あって何とか乗り切ることが出来ました。すぐにまた期末テストの時期が来るので、万全の備えをしていきたいと思います。


 

KSさん

いつもお世話になっております。

急に肌寒くなりましたね、お陰で体調を崩してしまいました。皆さんも体調には気をつけてくださいね!

学校の方では実習へ向けてより専門的な授業が始まり、追いつくのに精一杯です。試験では高い点数を取れるよう、家庭学習も頑張って行きたいです!


 

ASさん

先月は就活のための履歴書作りで忙しかったです。今月は試験があるので受かるように頑張ります!


 

STさん

誕生日も終わりやっと20歳になって友達と飲みに行くと、アルコールがダメでアレルギーになりました。学校では基本ずっと国試対策をしています。毎年この時期になると体調崩しやすいので気をつけます。


 

TNさん

11月は遠征で東京に2回行きました。自分の目標には届かなかったのですが収穫あるレースができました。ここからはシーズンオフなので一旦休んでリフレッシュして、頑張りたいと思います。


 

SWさん

冬休みに入る時期になりました。

冬休みは、一年の締めくくりと新しい年の始まりを迎える特別な期間です。学校の授業が休みになるこの時期は、普段の忙しさから解放され、心身をリフレッシュさせる良い機会なのでゆっくりと過ごしたいと思います。


 

ECさん

学校生活も残りわずかとなり、今は発表会の練習を頑張っています!

就活も始めていて、自分に合ったところが見つかるよう必死に探している最中です!

バイトでは子どもたちとたくさん係わり成長を見ることが出来、とてもやりがいを感じています🎶


 

IYさん

冬休みが近づき講義のレポートが増えてきました。まだ終わってないものが多く、大学生になって今が1番大変な気がします。休みはありますが出席はしっかりできているのでこの調子で後期頑張りたいです。

色々バタバタしてしまい、最近は料理ができておらずコンビニやほっともっとなどで買うことが増えてきてしまっているので、家事をできるように来月から意識したいです!



閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page