「子どもに寄り添う給付型奨学金事※」で支援している子どもたちからのお便りをお届けします。
※「沖縄子どもの未来県民会議(以下、県民会議)」と協働し、進学を希望する18歳以上の社会的養護の子どもたちに大学や専門学校等の入学金と授業料を給付します。財源は県民会議に寄せられた寄付金を原資とした助成金です。
EOさん
最近美容学校のテストでA評価を貰えました!この調子で頑張ります!みなさんの応援本当に感謝して生活を大事にしていきたいと思います!
7月はとにかく学校第1に考えて生活していました!その為にきついと思っていたバイトはやめ、より時給のいいバイトを探し学校がない日にできるだけはたらきました!朝もアラームを2個セットして絶対に起きるようにしました!
生活面では暑いのでクーラーも使いすぎて電気代がめちゃくちゃ高くなってしまってもう少し節約しようと思いました!あと、外食が多かったので8月は自炊を頑張って見ます!!
YTさん
いつもご支援ありがとうございます!大学に入学して3ヶ月以上が経ち、もうすぐ夏休みに入ろうとしています。
7月は特にあまり覚えてないぐらい忙しくて毎日看護技術チェックの練習やテスト勉強に追われていました。来週からは初めての国際看護実習で地域の国際施設で実習をさせていただきます。1週間という期間ですが、学びをしっかり吸収できるように頑張ってきます。そして再来週はテストがあるので良い成績を取れるように一生懸命勉強します。
現在アルバイトと学習ボランティアなどは継続して行っています。施設でのボランティアは自分が施設にいた時のことと照らし合わせて考えると子どもたちの気持ちが分かり、心を開いてくれている気がします。
夏休みは友達と遊びに行く予定や沖縄帰省、フィリピンのセブ島にボランティア留学をする予定があります。初めてのことだらけで不安もありますが、去年浪人していた私にとってやりたいことをできるという環境はとてもありがたいものなので一つ一つ自分に吸収していきたいです。
暑さに負けず、体調を整えながら頑張ります。
TNさん
教育実習が終わり心に余裕ができた月でした。
実習期間に比べて時間に余裕ができたので、前期のレポートを早めに取り組むことができ、前期分の履修科目すべての単位を取れそうです。夏休みもそろそろ入ってくるので、学生最後の夏休みを存分に満喫できるのがとても楽しみです。
YCさん
今月から実習が始まり最初は児童館から始まりました。
少人数の児童館なので子ども達と深く関われるのでとても楽しいです。来月と再来月は障害支援施設と幼稚園での実習が始まります。分からないことだらけですが頑張ります。
STさん
夏休みは8月15日から8月30日までです。なのでみなさんが夏休みの7月の時期は実習を行っています。
SWさん
前期テストも終わり、自分自身の課題を再確認することができました。今後はこの経験を活かし、更なる向上を目指して努力したいと思います。
夏休み期間は実家に帰りゆっくりリフレッシュをし、楽しい時間を過ごす予定です。
YTさん
あっとゆう間に7月になり、もう夏休みと、あまり実感がありません。ですが、この時期になってくるとレポートやテストが増えてきて大変だなと感じることが多くなってきました。そのため勉強の時間をしっかり作り取りこぼしのないように取り組んでいます。また、日常生活では朝少し時間にルーズになってきている部分があるためもう少し意識していきたいと思います。
MIさん
最近は季節の変わり目ということもあり体調があまり優れません。自分なりにですが自炊をしたり少し体を動かしたりするなど体調に気を使って過ごしています。 学校は夏休みが1週間しかなくほとんど実習なのですが、学生のうちにしか実習は出来ないので実習生として現場の雰囲気や保育の技術・知識を学びたいと思っています。実習を通して自分の就職先もそろそろ決めたいと考えています。バイトも短期ではなく長期働ける場所を探して安定した収入を得て生活していきたいと思っています。実習があったり学校も遅くまであるのでなかなかバイトと両立することは難しいと思いますが、無理しない程度に上手くやっていきたいです。
困ったときは周りの大人の方の力を借りながら今後も頑張っていきたいです。
IYさん
7月の学校の講義はテストが多くレポートの提出や、夏休みの課題もありやることがたくさんありました。8月から実習が始まるのでそれに向けた準備があり前期で1番忙しい月になりました。
生活面では変わらずバイトや家事などを取り組んでいます。
そろそろ単位の結果も出るので不安な教科もありますが卒業のため取れてるといいなと思います。
WTさん
前回、話してたらタイピング検定で無事終えて、今は8月2日のC言語プログラミング能力検定に向けて学校で放課後に先生と勉強しています。今はまだ合格基準に後もう少しで届きそうなのでこの調子で頑張っていきたいと思ってます。授業ではプログラム設計の授業で苦戦していますが頑張ってクラスのみんなについて行けるようにしたいです。夏休み9月からなので夏休みに入っても勉強とバイトを両立させていきたいと思います。
MOさん
最近は学校に慣れて来ましたが、課題がたくさんあるので少し大変です
学校でしかできないものばかりなので家でも出来るようにiPadの購入を考えています
なので夏休みのうちに帰省してファミマとビッグワンをかけ持ちしてお金を貯めようと思います
せっかく名護に行くので沢山友達との思い出も作りたいのでスケジュール管理をしっかりしたいです
AKさん
こんにちは✨
お世話になっております🙇🏻♀️
近況報告です。
大学はまだ夏休みに入っておらず、テスト期間で勉強に取り組んでいます。
まだまだ専門的な授業はしていないのですが、資格を取るための申込や課題が始まったところで楽しみな気持ちもあれば、単位を取れるか不安な気持ちもあります。
高校と違って授業は自由になったのですが、レポートや課題の違いの大きさにビックリしています。
私の場合は、ハワイ研修を受けたいと思っているのですが、その前に国家資格取得に向けて受ける授業で単位料が発生するので、様子を見ながらアルバイト代を貯金して頑張っています。
プライベートな話をすると、最近7キロ増量してしまっています…
ということで!運動と食事制限を頑張ってモチベの上がるボディを作ろうと思います
YMさん
大学生になり、始めての定期試験が金曜日から始まります。なのでテスト勉強をやっている最中です。ですが、全くやる気が起きないためアニメを見たり部屋の掃除などをして勉強が全然進んでいませんT_T授業もあまり理解できていなかったですが定期試験まで少しでもだけでも勉強を頑張ってみたいと思います。
その他には、後期の授業から分野に別れて実習などを行うみたいなので分野選択があります。行きたい分野が2つあり今それで悩み中です。とりあえず教職取れる様に頑張って行きたいです!!
テストが終われば夏休みが待っているのでそれをモチベーションにし頑張っています^_^
MKさん
いつもお世話になっております。
支援してくださる皆様のおかげで、日々充実した生活を送っております。
最近では特に期末試験が近づいており、毎日勉学に励んでいます。大変な時期ではありますが、これを乗り超えれば、夏休みがまっているので、モチベーションにして、日々努力していきたいです!
YUさん
テストが無事に終わり、レポート祭りです。私は完全に夜型のため、深夜から朝方にかけてやりますが、バイトなどの予定もあるため、睡眠を削って今を耐えてます😁やれば終わるのでまだまだ頑張りたいと思います。そろそろ沖縄帰省もあるので、楽しみです☺️
ATさん
7月はテストとレポートに追われておりました。しかし何とかレポートとテストを乗りきり大学の成績も大丈夫と願っております。
これから1週間の夏休みの後実習に入るので頑張って行きたいと思います。そして休みの1週間の間にどこへ出かけようか今から悩んでいます。
ECさん
学生最後の夏休みがそろそろ始まります!
夏休みはたくさん海に行って太陽に焼けようと思います!
また、バイトで子どもたちと楽しく関わって行きたいです!
夏休みがあけるとすぐに教育実習が始まりますが今まで学んできたことを発揮して頑張りたいです!
HSさん
7月は私が履修している教職課程における模擬授業の月です!模擬授業とは実際に一から授業を作りみんなの前で実践する教員への第一歩のような過程です。今は教材研究を重ねどう面白くわかりやすい授業をできるか考え中なのですが、すごく難しい作業でもあるので改めて教員はすごいと感じました!7月を乗り越えれば夏休みなので最後頑張りたいです!
MUさん
学校は少し遅刻が多くなってきて治さないとと思ってます。
前期が終わり期末テストの結果が帰ってきてとても結果がよく満足しています
HKさん
自分の夏休みは資格のIELTSに向けて毎日勉強がんばってます!大変ですが、留学に向けて毎日自分のできることを積み重ねていきたいと思います!
ASさん
今週から1週間1日2教科ずつですが前期試験がありまして、法令のテストがとても難しく合格点を取れず再試になってしまいました。明日で終わりなので最後まで頑張ります。
AIさん
7月は夏休み前のカット、ワインディングの小テストがありそのテストに向けてみんなで一生懸命取り組みカットでは、決められた長さに正確にカット出来るかをテストをしました。ワインディングでは100分でどれだけ綺麗に巻けるかをやりました。夏休み途中では、バイトと自練を頑張ってます自練は最後の公安でつまづいていたんですけど今日学科に合格して免許取得する事が出来ました。夏休みが終わると学校では期末テストが始まるので夏休み中に期末テストのカット、ワインディングを早くカットして早く綺麗に巻けるように夏休み中に頑張っていきたいです。
AFさん
7月は前期が終了のためレポートとテストがたくさんあり、それからアルバイト先でイベントが続けてありそれの準備も重なって食べる、寝る時間もなくずっとばたばたしておりました。
7月前半に2週間咳が止まらなかったので病院にいくと、肺炎でしたので3日ほど療養しました。
毎日楽しいのとしんどいのを繰り返して、なんとか生活ができています。
8月からもう夏休みにはいるので、アルバイトのイベントが終わったら1度休んで生活を立て直そうと思います。明日レポートを提出したら、1ヶ月の夏休みにはいります!
最後のレポート今頑張っております。
KHさん
来月から夏休みになるため、とても忙しい月になりました。期末テストが何科目も重なり、レポートの提出もたくさんありました。授業の合間に勉強をしたり、課題を進めたりして、なんとか乗り切りました。自動車学校にも積極的に通い、今度仮免試験を受けます。アルバイトはまだ続けており、初めての給料も貰いました。8月からは夏休みになるので、シフトも増えるかもしれません。夏休みには、県外に進学した友達も帰省して来るので、とても楽しみです。夏休みを全力で楽しみたいです。
JUさん
7月もレポートや課題テスト勉強などで、とても忙しかったです。来月から夏休みですが、試験や介護実習などがあるため、ゆったりとした夏休みは過ごせなさそうです。
AAさん
7月は学校で製菓の実技テストやパン販売がありました。初めてが苦手なので心配しすぎて体調を崩してしまう所もありましたが、テストもパン販売も上手くいって楽しかったです!8月からは夏休みが始まるので楽しみたいと思います
KTさん
いつもご支援ありがとうございます。7月は6月まで頑張ってきた分少し休めそうです。残るは最終試験のみとなったので、これからは自分の体力と相談しながら頑張って7月乗り切りたいです。
YOさん
6月に無事実習を終えてから7月は、実習に行った園でボランティアを数回させてもらいながらレポートや試験を頑張りました!また7月にはイベントがあり、それに向けての準備も進め、そのイベントも無事終えました!また9月から実習が始まるため、8月はそれに向けて準備等を進めていきたいです!
AMさん
最近の学校生活は就活に向けて取り組んでいます。
私生活においては奨学金のおかげて苦なくやっていけています。
事務系の仕事につこうと思っています。
Comments